A大学病院

平成25年2月10日、千葉県のA大学病院に入院しました。救急車で運ばれ血液検査、MRI、CTなどの検査後、脳梗塞と判明し、血栓溶解療法(t-PA治療)が行われた。
集中治療室(ICU)に入って看護師が「セーターを切るよ」と言われうなずいた。喋れないけど頭の中では“あっ。セーターは二回目なんだよな。勿体ないな…”と、ハッキリ覚えている。MRIを撮っている時に“どうなって行くのだろうか…”と思って、気が付いたら眠っていました。

これは後から聞いた話しであるが、担当の医師は「発症から3時間以内ならt-PA治療を打てば言葉に障害が出ない可能性がある。但し、血管が破裂してしまったら命にかかわる可能性があり、従って家族の同意が必要です」と言われ、友人は家族に連絡を取ろうとしました。
ところが、私の携帯電話は暗証番号が掛かっていて困っていると「あっ。免許証!」と言い、車で来ていたので免許証を探し、私の病状を警察に伝えました。しばらくして友人のところに家族から電話があり、t-PA治療が始まりました。

家族からの連絡がある前、友人は医師に「血圧が高ければ、脳梗塞になるの?」と質問をしたら、医師は「この年齢で血圧が高いだけで(141/92mmHg)脳梗塞にならない。この場合、二つ以上の障害が重ならないと脳梗塞にはならないです。多分、血栓が出来て心臓から脳に行ったんじゃないかな?」と言われたそうです。

随分後に気が付きましたが、担当の医師は「発症から3時間以内ならt-PA治療を打てば…」の“発症”は、A.言葉が出なくなった事なのか?、B.不規則な動きが発生した事なのか?

医者から言われていないので何とも言えないのですが、言葉が出なくなって直ぐ、救急車で呼んで“A.言葉が出なくなった”は発症から約3時間半です。
でも、“B.不規則な動きが発生した”は15時頃からなので発症から6時間半経って約2倍掛かっている。

どっちだろう??